【旅行】観光業界の救世主。最近話題の、「Go To トラベル」について、気になるアレコレ!

あっというまに、自粛解除から1ヶ月以上が経ちましたね。
そんな中、東京では連日200人以上を超える感染者が出ており、第二波がすぐそこまで来ているとも言われています。
また、ちょっとずつ、遠出するのが少し怖くなってきましたね…。
しかし、つい先日、政府は旅行需要の喚起策として、「Go To トラベル」という事業をスタートすることを発表しました。
感染者がまた落ち着けば、ぜひこのキャンペーンを利用して旅行したい!
と考えている方は多いのではないのでしょうか?
しかし、正直、どんな取り組みなのか、どれだけお得に旅行へ行けるのか、分からない部分があるので、今回はその「Go To トラベル」について、自分なりに調査してみました。
「Go To トラベル」の気になる、アレコレ

今回、私が「Go To トラベル」について気になったのは、こちら!
①「Go To トラベル」って、そもそも何のためにするの?
②「Go To トラベル」によって、支援されること・できることってなに?
③ 期間はどのくらいで、対象はなに?
たくさん気になることがあるなか、今回はこの3つに絞って、調べていこうと思います!
「Go To トラベル」って、そもそも何のためにするの?
4月のはじめ、ちょうど緊急事態宣言が発令されたころに、
政府が「Go To キャンペーン(仮)」を実施すると発表しました。そのなかには「Go To トラベル」という事業もあり、
実施する目的は、
外出自粛によって、ピンチになっている、
「観光業界」や「飲食業界」を助けるための支援策
簡単に言うと、コロナウイルスが落ち着いたら、みんなで旅行しよう!外でご飯食べよう!そのために、国がお金などを補助しますよ!というもの。
「Go To Travel」によって、支援されること・できることってなに?
じゃあ、具体的にどんな支援なんだ?どんなことができるようになるんだ?と思ったので、調べてみたところ、
・国内旅行を対象に宿泊・日帰り旅行代金の1/2相当額を支援。
・支援額のうち、①7割は旅行代金の割引に、②3割は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与。
・1人1泊あたり2万円が上限。日帰り旅行については、1万円が上限。
・連泊制限や利用回数の制限なし
(引用:国土交通省 Go To トラベル事業関連情報)
1人1泊あたりの、支援金額が2万円ということなので、
1人1泊4万円以上になると、1/2相当額ではなく、支援金額2万円の上限のなかで割引と地域共通クーポンをもらえるという感じですね。
支援金額2万円の場合:14,000円→旅行代金割引 6,000円→地域共通クーポン
1泊あたり、ということは、旅行が2泊3日だとしたらそれを÷2するということなのかな?
「Go To Travel」の期間と、割引対象ってなに?
2万円も支援してくれるなら、どのくらいの間、利用できるのか気になりますよね。
2020年7月10日、政府がこの事業を、令和2年7月22日から実施すると発表しました。
もう一週間ほどで始まりますよ!
終了日は現在のところ未定だそう。
7月22日以降の旅行代金が割引対象となっていて、
すでに、その期間の旅行を予約している人は、旅行後に申請することが可能!
しかし、先ほど記述した「地域共通クーポン」の付与開始は、9月1日以降にお知らせするそうなので、
7月22日~9月1日の間は、旅行代金の割引のみということになります!
宿泊なら、1日最大14,000円。日帰りなら7,000円ということですね!
割引対象となるのは、「宿泊」の場合と「日帰り」の場合で少し違いがあるみたいで
◆「宿泊」の場合
①旅行代理店や予約サイトから
②宿泊施設に直接
・宿泊+交通機関等のセットプラン
・宿泊のみ
・宿泊に準ずるもの(クルーズ・寝台列車・夜行フェリー)
を予約したときに割引対象となる
※個人で手配する交通は割引対象外!
(宿泊とセットで予約することで、交通機関も割引対象となる)
同じ条件で団体旅行である「修学旅行」や「社員旅行」でも適用可!
◆「日帰り」の場合
旅行代理店や予約サイトから
・往復の交通券+旅行先での消費活動
例えば、食事や温泉はもちろん、いちご狩りや川下りなどのアクティビティも対象となります!
あと9月1日以降に本格実施される、地域共通クーポンは
旅行先の都道府県と隣接する都道府県において、
旅行している期間中のみ、使うことができるそう!
旅行先とは、宿泊するなら宿泊施設がある都道府県で
日帰りだと、アクティビティをする目的地がある都道府県なのかな?
まとめ
今回は「Go To Travel」について、気になったことを調べてみました。
うまく旅行代金を考えたら、すごくお得に旅行に行くことができそうですね!
正直、個人的には東京の感染者が、増加している時期に、人の行き来が増えるのは不安が多いと感じています。
でも、観光業に携わる人にとっては、自粛期間中に苦しみながら営業を続けてきた、努力が報われる事業になるのではないでしょうか。
ぜひ、東京の感染者数が落ち着いたら、私もこのキャンペーンを利用して、行ったことのない地域に旅行してみたいです!
―参考・引用―
国土交通省 観光庁 Go To トラベル事業関連情報
・Go To トラベル事業の概要 PDF資料
・よくあるご質問 PDF資料
-
前の記事
【パフェ】オーシャンビューを望みながら、季節のパフェを食す。熱海の絶景カフェ、“花の妖精”に行ってきました。 2020.07.12
-
次の記事
【旅行】外に出なくたって、旅行できちゃうんだから!この時期だからこそ、リモート旅!!「おうちソクタビ」をご紹介~! 2020.07.14

コメントを残す