【パフェ】建築デザインの会社が営む「ATELIER-D」で、自家製パフェを食べてきた話。〔札幌〕〔アトリエD〕

こんにちは、リサです。
久しぶりにバイトをしていると、疲れてブログの更新ができませんでした。笑
そろそろ慣れてかないと…。
7月の頃に、バイトもしながら毎日投稿していた自分がすごいなと改めて思います。笑
では、本題にまいりましょう。
今回は、パフェです!
ひっさしぶりに、一口目から美味しいと感動してしまったパフェと出会えたので、ご紹介したいと思います。
ATELIER-D
ATELIER-Dは、“北欧の森の中に佇むcafe”をモチーフに作られたカフェです。(HPから)
ATELIER-Dという建築デザイン事務所が創り上げ、木材(無垢材)が外装や内装に多く使用し、温かみがあるデザインになっていました。
地元民からしたら、この辺りの建物の中でいい意味で浮いているというか、デザイン性が高すぎて目立っているほど、オシャレなカフェです。
店内は、1階がカフェ、2階は建築デザインの事務所になっています。
〔外装〕

〔コップ看板〕
特徴的な看板ですよね。
お店の名前が入った白い紙コップが透明な箱にたくさん入っています。
思わず近寄って、見たくなるようなデザインです。


〔内装〕

引用:公式facebook
カフェタイムには「MORIHICO」という北海道を中心に運営するコーヒーカンパニーの、香り高く上質なコーヒーを味わえ、夜には道産食材を活かしたイタリア料理がいただけます。
今回はパフェの紹介になりますが、ぜひ食事等でも訪れてほしいお店です。
パフェ
ATELIER-Dでは3種類のパフェを提供していました。
・チョコレートパフェ ¥780+tax
・ストロベリーパフェ ¥780+tax
・コーヒーパフェ(自家製コーヒーゼリー) ¥700+tax
今回は母と一緒に来たので、母が「チョコレートパフェ」、私は「コーヒーパフェ」を注文しました。

コーヒーパフェ(自家製コーヒーゼリー)


一口目から、ビビッとくるパフェでした。
トップのアイスはピーナッツやナッツ系の甘い味わいで、その下にあるコーヒークリームには、コーヒー豆を挽いた粉がクリームに混ざっていてビターな味わいでした。
この2つの組み合わせが絶妙で、苦みと甘味のバランスがとてもとれていました。
中段には、砕かれたビスケットがあり、最下段には自家製コーヒーゼリーがあります。コーヒーゼリーは苦みが少し強いですが、とても美味しかったです。
このパフェの大きな魅力はコーヒークリームですね。
コーヒー味ではなく、コーヒー豆味といいますか。ただ苦いわけではなく、ローストされた香ばしさも感じられるクリームで、とても癖になります!
コーヒーパフェは、甘いのが苦手な人や、コーヒーが好きな方にはとってもオススメのパフェです。
チョコレートパフェ

パフェにピントはあっておりません。笑
ごめんなさい。笑
チョコレートパフェはコーヒーパフェのクッキー部分→シリアル、アイスはコクがあるチョコレート、そしてバナナが添えられていました。
コーヒーパフェに比べると、こちらのほうが甘い!パフェ!という感じです。
チョコレートアイスが、かなりチョコ味の濃いアイスだったのでチョコが好きな人はやみつきになる味なのではないのでしょうか?
チョコレートパフェが甘く、コーヒーパフェは苦めなので、交互に食べるのもバランスが良くてありでしたね!
パフェ評価チャート

今回は今までの評価と少し路線変更してみました!
5つの評価項目を5点満点で評価しています!
〔個性〕3点
~お店の個性であるコーヒーを、パフェで最大限活用している点がいいなと思いました。
ですが、これよりも個性的なパフェが山ほどあるので、それらに比べると…という感じで3点!
〔デザイン性〕2点
~デザインには見た目の写真映えや使っているグラスや盛り方を評価してみました!
お店自体がおしゃれな空間になっているので、パフェをどこで撮っても映えます!
しかし、やっぱりデザインにこだわっているパフェはもっとすごいので、今回は2点を付けました…!
〔甘さ〕2点
~甘党の人向けというよりかは、甘いのが苦手な人でも美味しく食べれるパフェだったので2点!
〔満足感〕4点
~パフェってそれだけでおなか一杯になるものや、食後にも食べれる量のものだったり満足感・満腹感がそれぞれなので、それをお伝えできればなと思い、評価項目にしました。
コーヒーパフェは、意外とこれだけで満足できる量でした。
ですが、食後に誰かとシェアしながら食べるなら、ちょうどよくいただけるんじゃないかなと思ったので4点にしてみました。
〔コスパ〕5点
~パフェって価格が様々で、「こんなに高いのに、これか~…」となる一方「こんな安いのに、めちゃ美味しい!」と思うことがよくあって、実際に皆さんが訪れる際のいい判断基準にもなると思い、評価してみました!
コーヒーパフェは、1つで満足感もあって味も癖になる美味しさ、なのに!700円+税という価格の安さ。
これはコスパがいいに決まっています。ですので5点!
正直ほかの2つのパフェより安いのが不思議でなりません。笑
まとめ
今回は、札幌の建築デザイン事務所が営む「ATELIER-D」でパフェを頂いてきました!
いやー、ひさしぶりにパフェ食べれて、しかもめちゃ美味しくてとてもうれしかったです。
今回も新しい挑戦として「レーダーチャート」をつくって評価をしてみました。
今までのよりかは、見やすくなっていると嬉しいですね。
あくまでも、自分の主観なので、参考程度になればいいなと思います!
今後もいろんな美味しいパフェ発掘していくぞ!
‐ATELIER-D‐
北海道札幌市東区北19条東20-1-13
・地下鉄東豊線 環状通東駅から徒歩15分
・北海道中央バス 〔東68/ビ68伏古・札苗線〕
環状通東駅 乗車→北19条東20丁目駅 下車 徒歩0分(目の前)
OPEN
〔月・火・金・土・日〕11:30~21:30
〔木〕11:30~17:00
毎週水曜日は定休日
-
前の記事
【ビール】日本で初めて作った、明治時代のビールが飲めちゃう!?サッポロビール博物館に行ってきました!〔札幌〕 2021.02.10
-
次の記事
【ビール】クラフトビール第一号の『エチゴビール』を飲み比べしてみた!〔クラフトビール〕〔飲み比べレポ〕 2021.02.26

コメントを残す